Registration info |
参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
JAWS-SGとは?
JAWS-StudentGroup(JAWS-SG)は、日本のAWSユーザーグループの学生支部のことです。 学生にAWSを広め、学生間でAWSに関わる情報共有を行うことを目的としており、AWSに興味のある学生なら誰でも参加することができます。
ハンズオン概要
JAWS-SGとして開催する初めてのイベントです!イベント内容は、 AmazonのAIスピーカーAlexaで動くプログラムAlexaスキルの開発ハンズオン。このハンズオンでは、Alexaスキル開発の基礎を学んでもらい、簡単なスキルであれば自力で作れるようになることを目的としています。内容は、基礎から実践までのAlexaスキル開発に関わる内容はもちろんのこと、AWSの方やAlexaエバンジェリストの方が参加してくださるので、最新のAlexaのお話、AWS、JAWS(AWSのユーザグループ)の歴史などもお話して頂きます!!
ですので、Alexaスキル開発に興味ある方はもちろん、最新のAlexa、AWS、JAWSに興味がある方もぜひお越しください!
ハンズオンでは、スキル開発初心者の方でも比較的簡単に開発をすることが可能なAlexa-hostedスキルを使います。
当日のハンズオンは、前でスライドを使って説明しながら一緒に行なっていきますので、プログラミングにあまり自信のない方、デザイナーさんも大歓迎です。
参加者のみなさまで、楽しみながらAlexaスキル開発について学んでいきましょう〜!!
日時
10月6日(日)13:00~
※所要時間は4時間程度を想定しております
場所
公立はこだて未来大学、4階495教室 北海道函館市亀田中野町116-2
講演者
沼口 繁
アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社コミュニティプログラムマネージャー。AWSユーザーグループ(JAWS-UG)とAWSを繋ぐ橋渡し役。ウィークディは東京 目黒でJAWS-UG勉強会を調整し、週末は地方のJAWS-UG勉強会に参加、全国を飛び回っています。前職ではマイクロソフト株式会社でMSMVPプログラムの日本リージョン担当、その前は日本アイ・ビー・エムで中小型システムのエンジニアをやりながら、ユーザーグループ活動を支援する。北海道函館市出身。
<セッション内容>
皆さんがご存じのAmazon.comを支えるクラウドコンピューティングベンダーがアマゾン ウェブ サービス (AWS) です。EコマースサイトのAmazonで使われているサービスやテクノロジーを、必要な時に必要なだけ安価に提供しています。普段、なかなか目にすることができないAWSという会社がどんな会社で何をやっているのか、そして今後のコンピューティングの主流となるクラウドとは何かを、日本アイ・ビー・エム株式会社、マイクロソフト株式会社に在籍していた経験を含めてご紹介します。さらに、日本においてAWSの成長を支え続けている、世界でも類を見ない巨大なAWSユーザーグループである「Japan AWS User Group (JAWS-UG)」とは何かをご紹介します。
畠中俊巳
アマゾン ジャパン アレクサビジネス本部デベロッパーエバンジェリスト。Apple, Adobe を経て 2016 年に Amazon に入社。Amazon Alexa の日本での立ち上げ準備に携わる。Alexa スキル開発カリキュラムの企画開発から Alexa スキル開発者の育成とコミュニティ作りなど DevRel 全般を手がける。
<セッション内容>
Amazon EchoおよびAlexaの最新情報をお話ししつつ、これからAlexaスキル開発を始める方向けにVUIの特性やAlexaの概要 、先駆的なスキルデベロッパーが今注目しているスキルや開発手法などをダイジェストでお話しします。
タイムテーブル(内容・演目は変更になる可能性があります)
時間 | 内容 | 発表者, 進行 |
---|---|---|
12:30〜 | 受付開始 | |
13:00-13:10 | オープニング(会場諸注意、本日のスケジュールの確認) | JAWS-SG運営 |
13:10-13:30 | AWSとは、JAWSとは | Amazon Web Services 沼口 繁さん |
13:30-13:40 | JAWS-SGとは | JAWS-SG運営 |
13:40-14:10 | 【オンライン中継】Alexaのいろいろ(Alexaでできること&できないこと スキルの仕組みについてなど |
Amazon Japan Alexaエバンジェリスト 畠中 俊巳さん |
14:10-14:40 | Amazon Developer アカウントの作成 | JAWS-SG運営 |
14:40-14:50 | 休憩 | |
14:50-15:30 | スキル開発の基本を理解 | JAWS-SG運営 |
15:30-17:00 | スキルを自作開発 | JAWS-SG運営 |
17:00-17:10 | クロージング | JAWS-SG運営 |
持ち物
- ノートPC
- 筆記用具
※ 電源については電源タップを人数分用意しています。
※ WiFiは、会場に設定されているゲスト用のWiFiの利用が可能です。
事前準備
- 特になし(ハンズオンでAmazonアカウント/AWSアカウントは使いません)
懇親会について
会費は4000円程度を予定しています。会場は五稜郭から近いお店で、19:00から2時間程度を予定しています 。
注意事項
- 当日、ブログ用に撮影担当が入る場合がございます。極力参加者の方のお顔が入らないようにする等配慮いたします。完全にNGの場合は運営メンバーにお知らせください。
- 会場施設のセキュリティ上、ご本人確認のために名刺、IDの提示をお願いすることがあることをご了承ください。また、会場によっては、本名とメールアドレスのご記入をお願いする場合があります。
- プライバシーポリシーはこちらをご確認ください。
- リクルーティング、勧誘、採用活動、人の話を聞かないなど、勉強会/イベントの目的に沿わない行為につきまして、主催者が相応しくないと判断した場合は退出頂く場合があります。全員が気持ちよく過ごすことが出来るよう、ご協力をお願い致します。
- 大きなシャッター音はスピーカーの話に集中する環境を壊しがちです。撮影する場合は「Microsoft Pix」のような無音カメラを使うなど周囲への配慮をしましょう。
資料
- スライド資料
https://www.slideshare.net/shigerunumaguchi/jawsug-179403210
- カフェラテを返すだけ
https://gist.github.com/kazuma0129/bcb865acb8dea90475a3291a5ad28f43
- カスタムスロットで得られた値を返す
https://gist.github.com/kazuma0129/e2b5cf196b7d772c9cc897c3c98e42d8
- repromptOutputで会話が続く
https://gist.github.com/kazuma0129/135169b37b14165265cca5e8477f3465
編集履歴
- 2019/9/8 作成
- 2019/10/3 場所を495教室に変更
- 2019/10/6 資料を追加
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.